皆様、AOGKYOI!(Akemashite Omedetou Gozaimasu Kotoshimo Yoroshiku Onegai Itashimasu)
えー、馬肥ゆる……新春、ということで午年です。父が午年なのでその恩恵を何か受けられればと思います。
今年の目標を決めました。
1.コード奏法を体得しまくる
2.クラシックの奏法も継続して体得する
3.ミニキーボードでもピアノと同様に演奏できるようにする
4.歌を今よりも上手に歌えるようにする
5.ブログ村ピアノ初心者カテゴリからピアノカテゴリへの移籍を実現させる
1.は、コードを使った様々な演奏テクニックを実演して自分のものにしていきます。ネットを見ていると、ジャズの分野と重なる部分もあるので、ついでにジャズについても詳しくなります。
2.は、継続して従来のクラシック奏法についても練習を続けるというもので、苦手な薬指と小指の打鍵についても改善します。また、少しでも鍵盤を見ずに弾けるようになります。
3.は、楽器の種類にこだわらずに演奏できるようになるという狙いです。これはできると思っています。ゲームのこととなりますが、これまで鍵盤の形状がそれぞれ異なる数種類の音楽ゲームの鍵盤に慣れてきているという実績があるので、ミニキーボードの小さい鍵盤についても弾いていればそのうちに慣れるだろうと楽観的に考えてます。
4.は、ある程度歌唱のテクニックを体得し、弾き語りのクオリティを上げます。
5.は、気分的に初心者でいるのは自分ではピアノ歴丸3年までと決めており、それ以降は実際のスキルにかかわらず、初心者ではない、アマチュアピアノ奏者としての自覚を持ちます。
5月でピアノを弾き始めてちょうど3年となるので、それを機にピアノ初心者カテゴリから卒業し、ピアノカテゴリに移籍します。
どれも実現可能だと思いますが、慢心、油断せずに毎日の練習を大事にして着実に力を付けます。
今日は、音程理論について書籍中心に知識を得ました。明日はミニキーボードで理論を音を出しながら実感します。
いつか弾きたい
古い言葉の和訳に心ときめきます。
本日の練習時間 0分
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]