忍者ブログ
2011年5月にピアノを始め、今度は2015年3月にギターを始めました。 作曲をメインに、ギター演奏を毎日楽しみます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後から、久しぶりのレッスンでした。8、9月の仕事が忙しく、ピアノに触る時間が限られていたからです。作曲はGarageBandでiPhoneからできたのでよかったのですが、ピアノばかりはそうもいかないというところです。

それにしても、一旦、演奏の練習から遠ざかると、指が動かないという以前に、演奏しようという気持ちが薄らいでしまうということに気づきました。下手になるよりも、意欲が低下してしまうほうが深刻な問題だと思います。

よく考えてみて、今はどんどん曲を作りたいけれども、演奏の練習も続けた方がよい、という結論に至りました。そうは言っても、当面は自分の思うがままに作曲することには変わりはありません。

今日のレッスンでは、前回からの続きでまずはジャズハノンの演奏について指導いだたきました。
1番目の楽譜は、Cのダイアトニックで構成されていて、コードもCからBまでをブロックとアルペジオで弾いていくというものです。それと、大事なのは、それをスウィングで弾くということ。先生から教わる時間は短いですが、これを元にして、自宅で練習に取り組み、その成果としてYouTubeにアップできればと考えています。

それから残りの時間で、過去に作成した「処暑」の楽譜を先生にレビューいただきました。
伴奏の作り込みが甘いのをしっかり指摘されました。少なくとも、各小節がなんらかのコードに当てはまるように伴奏をつくるようにとのことで、これは次回作の「白露」に取り入れようと考えています。


明日は連休最終日、遊びと演奏と作曲を両立させようと思います。


いつか弾きたい


最近、音楽ゲームでプレイした曲。デスメタルな始まり方が気に入っています。


本日の練習・作曲時間 1時間30分(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,808時間50分
1万時間まで あと8,191時間10分

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
今日はお昼に作曲のレッスンでした。

タロット作曲シリーズのI~Xの10曲を先生に見てもらいました。
指摘としては次のようになります。

1.フレーズが不明瞭で、聴く人が構成を感じにくい
 楽譜にレガートの形でフレーズを明確にする必要がある。
2.構成が考えられていない
 一番の盛り上がりはどこか、など。
3.調性が正しくない曲がある
 間違った調性をするくらいなら、無調の方がよい、とのご指摘でした。

いつものように構成とかを考えずにイメージだけで作ってしまったのを先生にずばり指摘されてしまいました。しかし、上記のどれも納得のいく指摘です。

発表会で演奏する曲でもあるので、早く完成させることを目標にするのではなく、1曲ごとの完成度を高めていく必要があると思いました。

ただ、それとは平行して、タロットシリーズは大アルカナ22種類を一通り完成させるつもりなので、新規の作曲も続けていきます。


本日の練習・作曲時間 1時間(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 池袋

累計練習時間 1,672時間20分
1万時間まで あと8,327時間50分

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日はお昼に作曲のレッスンでした。

まずは、先日の練習会の総評を先生からいただきました。
「今回は、自分の発表物を出した、で終わりましたが、次回以降は、ただ曲を出すのではなく、これまでより一歩前に進むつもりで、曲の出し方等を考えてみてください」とのことでした。

具体的にどうしたらよいのか等、先生から詳細を聞いていたら、それだけで30分ほど時間が過ぎてしまいましたが、今後の人前での自作曲の発表についての明確なイメージを付けることを念頭に置けるのではないかと思っています。

残りの30分で、まずは発表会の曲について話し合いました。
私が、今は連作に取り組もうとしています、と伝えると、先生から、「それはいいですね」とのこと。そして、「参加者に連作として見てもらえるように、来週までに3曲作りましょう」とのお言葉でした。

幸い、連休中なので、真剣に取り組めば、メロディと、簡単な伴奏を付けるところまでなら可能だと思います。


レッスン後は、池袋のゲーセンで音楽ゲームを楽しみました。
今日は、最近リリースされたばかりの新作を遊んでみました。



音楽のリズムに合わせてオブジェクトが画面の外から中に出てくるので、それをタイミングよくタッチする、というものです。

こういう感じのゲームです(私の動画ではないです)


上記の動画は、正式リリース前のものですが、見た目が少し違うくらいでゲーム性は同じのようです。

以下は私のプレイの成績です。

結果1


曲はこんな感じ


結果2


曲は(ry



日曜は自宅で連作の作曲に取り組みます。


7/19の練習・作曲時間 2時間30分(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 池袋、自宅

累計練習時間 1,641時間50分
1万時間まで あと8,358時間10分

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は午後からレッスンでした。
まずはジャズハノン。第1番は、Cのダイアトニックスケールで、4和音×2を小節の構成音としてハノンにみたいに1音ずつ変化させながら弾く、というものでした。

Cのダイアトニックには黒鍵がないので、弾きやすいとはいうものの、ある程度の速度で低音部をBlockで弾くのは結構大変だと思いました。高音部はアルペジオで弾くのですが、若干パターンを崩しているので、楽譜をきちんと見ながら弾く必要があると思いました。


ジャズハノンの次は、発表会用の自作曲のブラッシュアップでした。
この自作曲は、まだ作りかけですが、今日のレッスンでは、経過音や修飾音を付けて弾くというものでした。曲がより繊細になる感じです。ただ、全部の小節でそれをやるとうっとうしくなりそうなので、場所をよく選んで、付けることの効果を実感できるようにしていきます。


明日は特に用事がないので、電子ピアノでの作曲を進めます。


いつか弾きたい


最近ゲーセンで遊んだ曲。ありそうでなかった感じのクールなPVです。


本日の練習・作曲時間 1時間(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 自宅

累計練習時間 1,625時間30分
1万時間まで あと8,384時間30分

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

拍手[0回]

月曜は七夕ですね。

七夕と言ったら、七夕専用のこの曲を聴くしかないです(動画は私のではないです)


そういえば、唱歌にもありましたね(動画は私のではry)



それで、今日は午後からピアノのレッスンでした。
10月上旬に発表会があるということで、参加することを先生に伝えました。
先生との話し合いで、自作曲のほかに、既成曲も弾いたらどうかとのことでしたので、そうすることにしました。どの曲にするかは決めていませんが、背伸びをしすぎない曲にするつもりです。

前回まではピアノのレッスンでも、自分の作曲をレビューいただいていたのですが、これからしばらくは演奏に重点を置いてみていただくことになりました。といっても、自作曲の演奏が中心になると思います。

もしかしたら、来週のレッスンからジャズハノンにとりかかるかもです。
ジャズハノン(amazon)


レッスン後は、帰宅してから作曲と演奏に取り組み、YouTubeにアップしました。

作曲 enohito001
曲名 リフリフ☆リッフィー0007



明日も作曲に取り組みます。


本日の練習・作曲時間 3時間(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,614時間50分
1万時間まで あと8,385時間10分

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
作曲投稿サイト
音源・電子楽譜提供販売サイト
EEENHのツイッター
最新コメント
[03/04 SANO]
[02/14 SANO]
[02/03 SANO]
[11/10 やぢま]
[09/05 やぢま]
プロフィール
HN:
EEENH(enohito001)
性別:
男性
職業:
ネットワークエンジニア
趣味:
ギター、ピアノ、音楽ゲーム
自己紹介:
2011年5月からピアノ、2015年3月からギターを始めたネットワークエンジニアです。
好きな物は、ニコニコ動画、東方Project、ポップンミュージック、ギタドラです。
プロフィール画像は、ateru様の画像をお借りしています。
ateru様pixivページ
http://www.pixiv.net/member.php?id=1571811
EEENHへのご連絡
enohito001_at_gmail.com
_at_を@に修正してお送りください。
ブログ内検索
カウンター
ブログ村ランキング
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   毎日ギターを練習したり作曲するよ!   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]