今日は午後から、まずはピアノのレッスンでした。
最初に、現在作成中の曲の楽譜をみていただきました。
4声を想定した楽譜ですが、各声部の分担がまだあいまいで、そのことについて指摘されました。
ソプラノについて、オクターブを上げるか、アルトを下げるかにして、音がぶつからないようにとのことで、実際に先生の見本で、そうすることで音がぶつからないことが確認できたので、その仕方で、作曲を続けます。
それから、先週GarageBandで作成した6曲を先生に聴いていただきました。
指摘としては、
・前のフレーズからいきなり別の展開が始まっていて、つぎはぎ感がある
・音域がかぶっているところがある
・単調な展開になっているところがある
これは、簡単に曲を作成できるGarageBandのループの良くない使い方、とみることもできます。
ストーリーを持たせていないということもあり、それを先生にずばっと指摘された感じです。
フレーズの切れ目で次にどうつなげていくか、これは曲全体の出来具合にもとても関わってくるところなので、ループで作曲するにしても、このことを頭に入れて曲の構成を考えようと思っています。
次に、作曲のレッスンです。
前回同様、和声のテキストを中心に、ツーファイブとV→VIについて、課題の解答と解説をしていただきました。
V→VIは、他の連結と違って、後続音程に広めの自由があるのですが、それ故に見落とし易いポイントもあります。そのうちの1つは、先行音程で完全5度になっているときに、後続でも完全5度にしてしまうというものです。
これは連結の禁則となっているのですが、度数を頭に入れていないとすぐに見落とすことが今回浮き彫りになりました。
このあたりは、いくつかの不良でないパターンがあるので、それを丸覚えするくらいの気持ちで取り組むのがいいとのことでした。
このあたりは和声の基礎なので、しっかり覚えてから先に進みます。
明日は、朝か帰宅後に起譜ソフトで曲の作成を進めつつ、、GarageBandでもループ中心で作ります。
いつか弾きたい
耳におだやかな展開とその延長で始まるサビ、いいバランスです。
本日の練習・作曲時間 3時間30分(うち、レッスン2時間)
練習・作曲場所 自宅、池袋
累計練習時間 1,549時間50分
1万時間まで あと8,450時間10分
にほんブログ村[0回]