忍者ブログ
2011年5月にピアノを始め、今度は2015年3月にギターを始めました。 作曲をメインに、ギター演奏を毎日楽しみます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はレッスンでした。
まずはピアノのレッスン。
前回で、私立ユートピア高等学校校歌という自作曲のメロディを重音化してはどうかというアドバイスを先生からいただいていたので、そのように修正した楽譜を見てもらいました。
先生からはおおむねよい評価をいただけたと思います。

それで、今度の日曜がピアノ教室の練習会なのですが、当初は私は仕事の予定だったのが、土日とも空きになったので、参加できることになりました。

その練習会で弾く曲は、今回はすべて自作曲です。次の4曲を弾こうと思っています。

1.しずかなめざめ
2.POLYPHONATION1
3.土曜FUNK市
4.春の土曜FUNK祭り

練習会まであまり日がないので、急いで正確に弾く練習します。
先生からのアドバイスとして、自作曲の場合は、その曲は誰も知らないので、できるかぎり正確に弾いてくださいとのお言葉をいただきました。まあ、その通りです。

間違って弾いたら、聴く人はそういう曲なのだと思うわけです。なので正確に弾けるようにします☆

次の1時間は作曲のレッスンでした。
前回の宿題と、過去の自作曲についてレビューいただきました。
特に伴奏の作り方についてレクチャーいただきました。単純で全音な伴奏ばかりだといかにも素人が作ったみたいになるとのお言葉、肝に銘じます。ピアノの先生も作曲の先生も伴奏については詳しくアドバイスされるので、「いい曲」にするためには、やはり伴奏をおろそかにしてはいけないのだと思いました。

伴奏を付ける以上は、基礎を踏まえた上で、なんらかの工夫を楽譜に刻んでいきます。


今日の練習は、帰宅してから練習会向けの曲の演奏でした。


いつか弾きたい


イントロのゴシックホラーなフレーズが、ファミコン世代のゲーマーには耳に心地よいのではないでしょうか。


本日の練習・作曲時間 3時間(うち、レッスン2時間)
練習・作曲場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,425時間
1万時間まで あと8,575時間

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
本日はレッスンでした。
レッスン前に、自宅で過去に作った曲と新曲の楽譜を起譜ソフトで作成していたら、時間がかかってしまい、他のピアノの練習まで手が回りませんでした。
とりあえず、下記が、「ジキル氏の初心者ピアノ」の楽譜になります。





pdf版はこちら。
クリックすると、一般公開用のSkyDriveに遷移します。
遷移先のファイル名をクリックすると、pdf版の楽譜が開きます。

PCで作成すると見やすいし、本格的な外観になるので、いい感じです。

レッスンでは、六段の進捗がなかったため、過去の曲の楽譜についてレビューしてもらいました。
上記の楽譜は先生からの指摘をすでに修正してありますが、レッスン時には、音程を間違ってたりして、何箇所も記載ミスを指摘されました。
あと、今回使った起譜ソフトは結構使い易いのですが、高音部と低音部の音の始まりの位置が微妙にずれていて、それを先生に指摘されました。
個人で使う分にはそれでも構わないが、他人に弾いてもらうことを考慮するなら、音の開始位置はきっちり合っていた方がよいです、とのことでした。
たしかに、そのほうが、誤読もせずにすみます。

起譜ソフトにはいろいろあるので、一番よいものを見つけていこうと思います。

それと、新曲を先生の前で披露しました。
作ったばかりで通しで弾いてすらいなかったので、きちんとした演奏は来週に持ち越しです。
レッスン後に音楽スタジオでこの新曲を録画するつもりでしたが、レンタル時間内にミスタッチをなくせなかったので、これも後日に持ち越しすることにしました。

自分が作った曲を弾きこなせない、というのも何だか変な話ですが、それだけ少しずつ複雑な譜面を作れている証拠なのかなと思ったりします。

今後の予定は、新曲の録画、新曲の作成、六段の仕上げ、です。


いつか弾きたい


心が落ち着く曲と歌です。


本日の練習時間 4時間(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,356時間40分
1万時間まで あと8,643時間20分

記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日はレッスンでした。
木曜が休みという変則休日にも慣れてきました。

レッスンでは、まずは六段を弾きました。
が、あまり練習してなかったため、通しでは弾いたものの、前回よりも完成度が低くなってしまってました。特に指摘されたのが、拍のずれ。最近はメトロノームを使って弾いてないので、楽譜通りに弾けていないのを指摘されました。今後の練習ではメトロノームを使って正確に弾くようにします。

こういう感じでしたので、次回のレッスンも六段です。次に取りかかる曲の楽譜はもうとっくに確保しているのに、なんとももどかしいです。

それで、時間が余ってしまったので、前回の作曲レッスンで別の先生に聴いてもらった「真冬の峠越え」と、昨日アップした「ジキル氏の初心者ピアノ」を先生に聴いてもらいました。

ジキル氏、のほうは、なかなか斬新な展開です、と褒めてもらい嬉しかったです。
ただ、楽譜はかなりいろいろと指摘されました。

楽譜を書いているときは気付かなかったのですが、音符の位置を書き間違えているところが何箇所もあり、これは自分でも驚きました。音程が間違っていると他の人は間違って弾くことになるので、これは今後は絶対に避けたいです。

後は音価が弾いた内容と間違っている箇所があったので、これも修正の対象となりました。
音をどの長さで弾くのかも、曲の雰囲気を正確に伝えるために必要なので、正確に記載していきます。

レッスン後は、池袋のゲーセンで遊んでから帰宅しました。
最近は、ダンスエボリューションという、曲の振り付け通りに、全身を使って踊るというゲームでよく遊んでいます。音楽との一体感が得られて楽しかったです。でも、人が多いときにはちょっと遊びづらいかな(キレのない振り付けを人に見られるのは恥ずかしいですw)。


いつか弾きたい


高音の歌唱と、低音のハモリが特徴的。下記はテンポを変えたアレンジ版。
原曲もアレンジもそれぞれの良さがあります。



本日の練習時間 2時間(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,343時間40分
1万時間まで あと8,656時間20分

記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は午後から作曲レッスンでした。

レッスンは、自分が作成した曲について、先生による添削と、作品をよりよくするための工夫の提案が主な内容でした。

先生にみてもらった曲は2曲。YouTubeにアップ済みの「しずかなめざめ」と、「真冬の峠越え」です。

今回の指摘点は、こんな感じでした。

1.起譜は正確かつ丁寧にしましょう。楽譜はその人を表すと言われるほどです
2.楽譜の体裁を整えましょう。五線譜に空欄がないようにします
3.何の調かよく把握しておきましょう
 ※真冬の峠越えは昨日ブログに書いたイ短調ではなく、ニ短調でした。
4.他の人が弾くことも考えて、テンポや速度記号等も楽譜に付記しましょう

技術的な工夫としては、オクターブを変えてフレーズを繰り返してみる、など6つほどアドバイスをいただきました。

指摘点については、要は人に見せる楽譜は見た目にも美しく、また、自分が想像している弾き方を他の人にもしてもらえるようにということのようです。

起譜については、PCのソフトを使ってもいいけれども、音符の記載ミスの見落としを防ぐためにも、手書きでの作成を推奨します、とのことでした。


レッスンの感想としては、自分がより能動的である必要があると思いました。
先生から受け身で何かを学ぶのではなく、自分の曲について、しっかり把握、分析しておいて、その考えを先生にぶつけて自分にとって的確な回答を得ることが大切だと思いました。そうでないと、1時間はあっという間になってしまいます。

そのためにも、自分が作りたい曲のイメージを正確に把握しておく必要があると感じました。
曖昧なイメージで作ると曖昧な曲にしかならないし、先生からしても、的確なアドバイスが出しにくいようです。


次回の作曲レッスンは約1ヶ月後です。
それまでに今回の2曲の修正と、新曲の作成ということになりました。
また、普段から聴音を鍛えておくようにとのことでした。他の人の曲を分析するために必要とのことでした。


いつか弾きたい


人形魔法遣いとの戦闘曲。下記の曲はそのアレンジ。



本日の練習時間 2時間30分(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,332時間50分
1万時間まで あと8,677時間10分

記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
にほんブログ村

拍手[1回]

今日は午前にレッスンがありました。

レッスンの最初で私が作曲した手書きの楽譜を出して弾きました。
先生からは、綺麗な曲ですね、という感想をもらい、ちょっと嬉しかったです。

それで、手書きの楽譜を先生に見せて、楽譜の書き方を教わりつつ、曲のコード分析をしてもらいました。
この、しずかなめざめという曲はメロディがEマイナーから始まるので短調の曲だと思っていたのですが、伴奏を含めて考えるとCmaj7になるということで、実はこの曲はハ長調だということが分かりました。

自分で作っておきながら何の調か分からないというのも変な話ですがw、まあ分かってよかったです。
進行の分析もしてもらいました。
と、いろいろ指摘をしてもらい、自宅で清書したのがこの楽譜です。



進行は、Imaj7 → VII♭7 → I → IIIm → VIIm7-5 → Imaj7

という感じで最初と最後をトニックで合わせてはいるものの、なかなか変則的な進行になっています。今回はそのあたりは勘で決めただけですが、これを理論として理解した上で作曲できればと思っています。


ところで、先生から、「もし作曲を深く学びたいのなら担当の先生を紹介しますよ」との提案がありました。
作曲の本は市販のものがたくさんありますが、専門の先生から直接レッスンしてもらった方がいいと思ったので、2月から月一で作曲のレッスンを受けることにしました。

現在、ピアノのレッスンを月3回受けてますが、それに作曲のレッスンが加わるので今後は毎週レッスンということになるようです。


帰宅してからは、次の曲のフレーズをピアノを弾きながら決めたり、レパートリー曲や継続練習曲2曲を練習しました。

六段を今日は練習できなかったので、明日は弾きます。


いつか弾きたい


蛍の妖怪が綺麗に光りながら人間にちょっかいを出して困らせる曲。下のアレンジ曲は中南米の蛍という感じです。



本日の練習時間 2時間30分(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋

累計練習時間 1,321時間10分
1万時間まで あと8,688時間50分

記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
作曲投稿サイト
音源・電子楽譜提供販売サイト
EEENHのツイッター
最新コメント
[03/04 SANO]
[02/14 SANO]
[02/03 SANO]
[11/10 やぢま]
[09/05 やぢま]
プロフィール
HN:
EEENH(enohito001)
性別:
男性
職業:
ネットワークエンジニア
趣味:
ギター、ピアノ、音楽ゲーム
自己紹介:
2011年5月からピアノ、2015年3月からギターを始めたネットワークエンジニアです。
好きな物は、ニコニコ動画、東方Project、ポップンミュージック、ギタドラです。
プロフィール画像は、ateru様の画像をお借りしています。
ateru様pixivページ
http://www.pixiv.net/member.php?id=1571811
EEENHへのご連絡
enohito001_at_gmail.com
_at_を@に修正してお送りください。
ブログ内検索
カウンター
ブログ村ランキング
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   毎日ギターを練習したり作曲するよ!   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]