こういう曲、最近では珍しい部類になるのではないでしょうか。
ゲーム曲ですけど、まずは聴いてみてください。最初のイントロ付き曲です。
セクションZ BGMメドレー
プレイ動画(参考)
クレジット音の後に、静かに渋〜〜〜く流れるゲーム開始を告げるイントロと、その後に自然に繋がるセクションA(1面)のBGM。
イントロは、ジャズ?
聴く人全てを引き込むような、実にかっこいいフレーズです。
そこから始まる最初の面の曲ですが、こちらは少なくともクラシックには分類されないでしょう。
伴奏で流れるピコピコ音は、シンセサイザーのいいとこ取りだと思います。
1面を含めたこのゲーム曲全体のイメージとしては、宇宙の見知らぬ敵地に侵入するという、
主人公やプレイヤーの、敵や宇宙についての未知部分から来る不安やスリル、謎、心の奥底に隠し持っている恐怖を表現したものになるかと。
なにより、このゲーム曲がすごいのは、それを「かっこよく」演出しているというところです。かっこよすぎてしびれます><
ゲームはどれもそうですが、初めてプレイする内容は、先に何があるか分からないことが多く、それは不安とスリルを惹起します。
まあ、それがゲームということで、そのネガティブな部分は「楽しみ」に転換されるものです。
でも、もし、それがゲームではなく、自分が宇宙服を着込み、宇宙銃を手に見知らぬ宇宙人の基地に潜入しなければならないとしたら……
このBGMはその不安をまさに体現していると言えるでしょう。
本日の練習は、音楽スタジオで、ゲーム曲の練習と、東方曲の譜読みを行いました。
写真にある楽譜、伴奏が見た目よりも難しく、何度も反復練習していました。
あと少しで両手での演奏が可能になると思います。
本日の練習時間 3時間
練習場所 池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[1回]
PR