今、新しい楽譜で譜読みをしています。
原曲を知っている場合、それがピアノアレンジ版になるとどういうハーモニーになるかというのはとても興味があることで、これが私の譜読みの大きな楽しみになっています。
原曲はたいてい使用楽器が多く、内声も、さらにはボーカルまであったりするのですが、それが初〜中級向けのソロピアノ版になると、メロディと伴奏の2パートに簡略化されることで、予想していたハーモニーと悪い方に違っていることが予想されます。
でも、譜読みをしてて、メロディと伴奏を合わせて鍵盤を押さえてみると、原曲に近いハーモニーを感じるところも多々あり、それはとても嬉しいことです。
でも、その一方で、物足りないと感じる場所もあり、多くの楽器をピアノ1台だけに集約するという作業は大変なことなのだな、と思います。どの音を残すかは編曲者のセンスでもあるので、自分に合ったアレンジ楽譜を選ぶというのは、大事なことだと思います。
今回の楽譜は、いい感じです。
本日の、「ココロ」の譜読みは、9/13パートまで進みました。残り4パートです。
明日も譜読みを楽しみます。
本日の練習時間 1時間30分
練習場所 自宅
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[2回]
PR