日々のピアノの練習メニューを食膳に例えてみるなら、ハノンは主食ではないけど、あると嬉しいお味噌汁みたいなものものかなと思ったり。
私の場合だと、主食や主菜に箸をつける前に、まずは温かなお味噌汁を味わってからという感じなので、まさにハノンの位置づけはそこになるかと思います。
主食(ごはん、パン)は、いつも欠かさず練習するレパートリー曲、主菜(メインディッシュ)は今練習に一番力を入れている曲というところです。
メトロノームは、主菜の添え物の温野菜、楽譜は、お皿。
ナイフとフォークは(または箸)は、無論、両手です。
民謡、演歌のような五音音階は和食かな…ということは、私はいつも洋食を食べていることになりますね^^
と考えると、どうせなら、美味しいものをいただきたいですよね。好きな曲なら、毎回の「食事」もきっと飽きないでしょう。
でも、ツェルニーのような、基礎をつくる薬膳的なメニューも体のためにはいいかもと思ったりします。
いつか弾きたい
原曲はギターですが、ピアノソロで弾いている方も結構おられるようです。
本日の練習時間 2時間
練習場所 池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR