昨年はとにかく背伸びの年でした。
どうしても弾きたい曲は、自分のスキルよりも難しい曲だったために、通しで弾くだけでも何ヶ月もかかってしまい、結果として、取り組めた曲は少なくなりました。
なので、今年は同等のレベルかそれよりもやさしい曲も積極的に弾いて、たくさんの曲を練習できたらと思っています。
ただ、それだと発表会や練習会では物足りないので、「背伸び曲」も意欲的に練習するつもりです。
先日のブログで、「ココロ」は後回しにする、と書きましたが、せっかく途中まで練習したのをリセットしてしまうのはもったいないと思い、やっぱり継続して練習することにしました。新しいゲーム曲は、そこまで難しくないので、レッスンでは指導してもらわなくてもいいと決めました。
ココロはいい曲なので、やっぱり自分で演奏したいです。7ページもある楽譜ですけど、これを最後まで弾き通せたら、きっと自信が付くでしょうから、安易な考えで練習を中断しないように取り組みます。
やさしい曲、当面は1、2ページの唱歌や童謡のうち、自分の琴線に触れる曲を片っ端から弾いていくつもりです。
本日の練習は、音楽スタジオでの朝練でした。
ハノンに30分使って、10番と1-4番までを♩=60-120まで変化を付けて弾きました。
残りは、レパートリー曲に10分、亡き王女の為のセプテットに30分、残りをココロの練習に使いました。
日曜日はレッスンなので、それまでにココロのレッスンを受けたところを滑らかに弾けるようになっておこうと思います。
いつか弾きたい
緩急のあるドラマチックな曲で、これもできれば今年のどこかで弾きたいです。
本日の練習時間 2時間
練習場所 池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[3回]
PR