本日は、午後からレッスンでした。
先週はあまりピアノの練習ができなかったため、レッスンの進捗はいつもよりも少なかったです。
ただ、それでもハノンは10番の通常版と、4分音符と3連符のリズム版でそれぞれ○をもらえたのでよかったです。
ボカロ曲のココロのレッスンは中盤にさしかかりましたが、メロディと伴奏とでリズムがそれぞれ違うため、弾くのにとても苦労しました。
それで、ゆっくり弾いてもどうしてもリズム通りに弾けないので、先生が、ピアノのふたをパタン。
そして、「まずは手を叩いてリズムを合わせましょう」とのお言葉。
メトロノームを動作させながら、閉じたピアノのふたに、両手でそれぞれのリズムを叩いて、正確に叩けるまでその練習を続けました。
先生の見本を何度も繰り返して、ようやくリズム通りに叩けました。
その後、ピアノのふたを開き、再度演奏に挑戦。
ゆっっくり弾いて、なんとか両手で正しいリズムで弾けるようになりました。
ココロは中級の楽譜ということもあり、メロディよりもむしろ伴奏のリズムがややこしいです。
この日の、手でリズムだけを合わせる方法を、積極的に活用して、残りもきちんと弾けるようにします。
帰宅して、夜に、コードハノン1-1を1時間練習しました。
しつこく繰り返して弾いていたら、スムーズに楽譜通りに指を置けるようになってきました。とてもうれしいです。
鍵盤を見ないで弾くのはまだまだ後になりそうですが、とりあえず1-2に進むようにしました。
明日も帰宅後にコードハノンを弾くつもりです。
本日の練習時間 5時間(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR