コードハノンは、20-2番、20-3番に取りかかりました。4ビートと8ビートです。
左手はいずれもウォーキング・ベースとのことで、今のところは「そういう音が鳴る」という確認レベルです。雰囲気のあるかっこいいリズムを味わえて楽しいです。
その他は、レパートリー曲を1回、亡き王女の為のセプテットを通しで1回と、終止形のアレンジに挑戦していました。
というのも、この曲はゲーム曲のため、最後の小節に来ると、Aパートに戻るのですが、これだと曲として終わった感じがしないので、ジャーンという感じで終わらせようと思っています。
深刻な感じで終わるもの(吸血鬼少女の勝利)と、暗闇に光が差し込んで終わるもの(人間の勝利)と2パターンとりあえず作りました。
まだまだコードを理解しているわけではないので、とりあえず、濁ってない音の組み合わせにしています。
それから、プレ・インベンションとインベンションの楽譜を購入しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89a1386e69c164c14f8ba6c772609cf9/1360767316?w=400&h=300)
本格的に練習しようというのではなく、どういう内容か知りたかったからというのが大きな理由です。
プレ・インベンションの方は、序盤〜中盤は、今のスキルでも弾けそうだと思いました。
でも…インベンションは最初っから難しそうです。
何が難しそうかって、楽譜の指示通りに弾くのが大変そうで、先生にフォローしてもらわないと、弾き間違っていることに気付かなさそうです。
現時点では、レッスンで指導してもらう予定はないです。
プレ・インベンションの8小節とかの短いものなどから、少しずつバロックの雰囲気を掴むために弾いて楽しもうと思っています。
いつか弾きたい
ぷりんと楽譜にもあるんですよこの曲。
本日の練習時間 50分
練習場所 自宅
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村
[0回]
PR