午前中は09:30までゆっくり寝て、レッスン前に自宅で、10分だけハノンの練習をしました。
レッスンでは、まずはハノン13番を弾きました。
通常版はクリアしましたが、3連符+4分音符のリズム版ではきちんと弾けず、来週に再挑戦となりました。
次に亡き王女の為のセプテットですが、弾いている途中で携帯に電話がかかってきたりと何か気がそぞろとなり、いつもよりもだめな感じでした。
重音をつなげて弾くところで指摘を受け、ぶつっと切れないようになるまでしっかり練習することになりました。
あと、次に弾くところにあらかじめ指を置いておけばミスタッチが減りますよとのお言葉をもらいました。
確かに、先生が弾くように、次に弾く音の方に指を置いておくと、指が見当違いの鍵盤を叩かずに済むと思いました。この技術は忘れないように繰り返し練習していきます。
次にココロでしたが、ほとんど練習していなかったため、進捗はあってないようなものでした。
明日からの練習ではもっとこの曲に重心を置こうと思います。
夜は、コードハノンの23-2番と、23-3番を弾きました。昨日と同じ、マイナー・キーの循環です。
明日からは、「よくあるコード進行パターンによるシミュレーション」という章に進みます。
立ち止まらず、まずは音を確認する目的で、どんどん弾いていきます。
それから、ココロのイントロを練習しました。ミスタッチをなくし、一定のテンポでスムーズに弾けるように繰り返し練習します。
いつか弾きたい
このアニメ、まだ観たことないのですが、曲はなぜか知っています。
ぷりんと楽譜版本日の練習時間 1時間40分(うち、レッスン 1時間)
練習場所 自宅、池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村
[2回]
PR