仕事帰り、書店で伊曾保物語という江戸初期のイソップ訳本を買いにいったのですが、書棚を眺めていたら、面白そうな本があったので、ついでに数冊買いました。
私は大航海時代の冒険譚が好きで、それを
モチーフにしたゲーム曲を弾いたくらいなのです。それでコロンブスの航海誌を見つけたのでそれと、音楽の本として、明治から昭和初期の唱歌集と、シューマン著作の本「音楽と音楽家」を購入しました。
シューマンの生きた時代と言えば、ベートーベン、ショパン、ブラームス、シューベルトという大作曲家達と同じ時代です。その彼らがシューマンの音楽に寄せた論文に出てくるというので、ピアノに触っている身として、これほど興味を掻き立てるものもないです。
ピアノ練習の休憩中などに読み進めていこうと思います。
本日の練習は、レパートリー曲と、2ページの初中級曲の譜読みを終わらせました。せっかくなので収録しようと思います。今週のどこかで収録できればと思います。
いつか弾きたい
太古のイメージを現代のリズムで実現した曲です。
本日の練習時間 1時間
練習場所 自宅
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR