ピアノ教室の練習会が来週に迫り、この日がその直前のレッスンでした。
レッスンの最初から亡き王女の為のセプテットを通しで弾きました。
演奏中、先生が録音されてて、それを聴いてみたのですが、最終パートでやはり転んでしまっていました。
それで、♩=60で最初から弾き直した後、転ばずに弾けるということを確認してから、少しずつテンポを上げて、最終的な先生の判断として、「♩=92で弾き通しましょう」ということなりました。
これまでのレッスンでは、私の腕前に応じて、♩=100から♩=72まで練習会で弾くテンポが変わっていったのですが、最終的には♩=92でチャレンジしていいことになったので、ちょっと嬉しいです。
その分、転んでしまう可能性は高くなるのですが、本番は気合いを入れて、間違う前提で弾かないようにします。
いよいよこの曲のレッスンも終了するようなので、練習会では悔いが残らないように楽しんで、気持ちを込めて、じっくり弾きます☆
自宅では、コードハノンの1-1を弾きました。今度は先を急がず、一定のテンポでさくさく弾けるようになろうと思います。
初中級曲も練習しました。明日もこの曲を練習します。
本日の練習時間 5時間(うち、レッスン1時間)
練習場所 自宅、池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR