時間があって、ピアノがそこにあるなら、毎日ピアノに触るようにしています。
しかし、習慣になりきったかというと、まだそんな感じではありません。
いまだに、今日もピアノを弾こう! という決意で自分の気持ちにエンジンをかけて、それでようやくピアノの前に座っている、という感じです。
なぜ、そんななのかというと、ピアノを練習しても、毎日必ず成長を自覚できるとは限らないからです。逆戻りしたと感じることも多々あったりして、そういう負の成果がピアノの前に座ることに尻込みしてしまっているのだと思っています。
でも、この時点で弾けなくても、諦めなければいつか必ず通しで弾けるようになる、ということも数回体験しており、その体験がピアノを弾こうというエンジンを点火させて毎日ピアノを弾くきっかけとなっています。
好きなピアノに接するというのに、ピアノの前に来るまでになんとなく負の気持ちが湧き出てしまうというのも変な話ですが、でもそれは事実なので、今はそういう負の気持ちをごまかして、理由はなんでもいいので、ピアノの前にこれからも座ろうと思います。
でも、いつか、何気なく水を飲むように、何気なくリモコンを持ってTVを点けて観るように、何気なく散歩にでかけるように、
毎日何気なく、ピアノの前に座れたら、と思います。
その境地に達したとき、その時点から、ピアノを趣味と言えるのだと思います。そのときにはピアノは今よりもずっとうまくなっていることでしょう。
今はまだ、趣味というよりは修行ですね。顔をキッと引き締めて取りかかる感じの。顔をぱしぱし叩いて、よぉーし、今日もやるぞーっていう感じの。
そういうわけで、明日も、気合いを入れて、早起きしてピアノの前に座ります。気合いを入れなかったら…二度寝してしまいますので。
本日の練習時間 1時間
練習場所 自宅
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR