この日は、午前中は音楽スタジオでの練習、午後からはレッスンでした。
レッスンではこの曲の指導を受けました。
・ハノン17番 通常版とリズム版
・ツェルニー125-1.2
・ツェルニー95-1
・ココロ
・マッピー
ハノンは、ゆっくりのテンポながらも○をもらいましたので、次回は18番です。
ツェルニー125-1,2は自宅でそこそこ練習していたため、こちらもクリア。
ただ、125番はこの日でおしまいのようです。
この日からはツェルニー95番に取りかかることになりました。
ツェルニー95番の副題は、初歩者のためのレクリエーション、です。
先生がおっしゃるには、これからはもっと音楽的に弾きましょう、ということで、楽譜自体はかなり簡単なのですが、それをただ弾くのではなく、それこそ1音ずつ、音楽記号に合わせて細かい強弱、というか表情を付けて弾く練習をしていくことになりました。
楽譜が簡単ということもあり、宿題は95-1,2,3となかなかのボリュームです。
ハノンも合わせると4つも来週のレッスンまでに弾けるようにならないといけないとは!
まあ、それだけ、今の私なら弾けると先生に認めてもらっている証拠だと思うので頑張ります。
これまでは、音符通りに弾ければ○をもらえましたが、これからはそうはいかない感じがしています。
でも「音楽的に」という考えを肌で理解するいいチャンスなので、先生の方針に従うことにします。
ココロは、午前に練習しただけなので、レッスンではがたがたでした。先生からも、そろそろ仕上げていかないと…というお言葉が。私はこの曲を7月の練習会で弾くと先生に伝えてあるので、もう少し時間を割きます。
最後にマッピーを通しで弾きましたが、結構指導が入りました。その中で、全体的なリズム感はいいですね、とのお言葉をもらいました。しかし、ミスタッチがまだまだあるので、あと2回くらいはレッスンを受けることになりそうです。
マッピーは、レッスンは継続ながらも、一通りは弾けているので、新曲に取りかかろうと思います。
すでに天空のグリニッジに取りかかっているので、長い曲は無理ですが、1ヶ月くらいで通しで弾ける曲の練習を始めるつもりです。おそらく、洋楽か、東方Project曲になると思います。
いつか弾きたい
本日の練習時間 4時間(うち、レッスン1時間)
練習場所 池袋
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR