冬休みということで、年末年始は地元の長崎で過ごすことにしました。
自宅を出る前にレパートリー曲と継続練習曲を1曲だけ弾きました。
実家にはピアノはないので、演奏はできませんが、書籍などを読んで理論的なものを少しでも身に着けようと思っています。
新幹線の中では、ビートルズの特集の
ムックを読んでました。
彼らは、曲が良くて歌がうまいだけでなく、レコーディングをはじめとした完成までの一連の各過程において、「音」そのものに深いこだわりをもっていたことを初めて知りました。飽くことを知らない貪欲な好奇心とトップにこだわるという向上心、音に対しての真摯な取り組みと、慢心のなさが世界中に熱狂的なファンを作り、今もファンが増え続けているのだ、そういう感想を得ました。
この本を買うちょっと前に、
赤と青のジャケットのCDを買い、とりあえず赤の2枚を聴いてましたが、この本を読んで少し印象が変わったような気がします。
彼らの活動の後期となる青のCDは聴いていないので、聴くとまた感想が変わるかもしれませんが、でも、彼らが音楽シーンを席巻したのにはきちんと納得のいく理由があるのだ、という印象は変わらないと思います。
明日は佐世保の街を散策しつつ、のんびりと音楽の本を読みます。
いつか弾きたい
かかしの女の子の歌。かかしなので(?)、旋律や歌詞にも人間ばなれした雰囲気を感じます。
ピアノソロ用の楽譜も見つけました。弾けたら面白いな~。
本日の練習時間 10分
練習場所 自宅
累計練習時間 1,285時間40分
1万時間まで あと8,714時間20分
記事が気に入ったらクリック!
にほんブログ村[0回]
PR