今日は午後から、久しぶりのレッスンでした。8、9月の仕事が忙しく、ピアノに触る時間が限られていたからです。作曲はGarageBandでiPhoneからできたのでよかったのですが、ピアノばかりはそうもいかないというところです。
それにしても、一旦、演奏の練習から遠ざかると、指が動かないという以前に、演奏しようという気持ちが薄らいでしまうということに気づきました。下手になるよりも、意欲が低下してしまうほうが深刻な問題だと思います。
よく考えてみて、今はどんどん曲を作りたいけれども、演奏の練習も続けた方がよい、という結論に至りました。そうは言っても、当面は自分の思うがままに作曲することには変わりはありません。
今日のレッスンでは、前回からの続きでまずはジャズハノンの演奏について指導いだたきました。
1番目の楽譜は、Cのダイアトニックで構成されていて、コードもCからBまでをブロックとアルペジオで弾いていくというものです。それと、大事なのは、それをスウィングで弾くということ。先生から教わる時間は短いですが、これを元にして、自宅で練習に取り組み、その成果としてYouTubeにアップできればと考えています。
それから残りの時間で、過去に作成した「処暑」の楽譜を先生にレビューいただきました。
伴奏の作り込みが甘いのをしっかり指摘されました。少なくとも、各小節がなんらかのコードに当てはまるように伴奏をつくるようにとのことで、これは次回作の「白露」に取り入れようと考えています。
明日は連休最終日、遊びと演奏と作曲を両立させようと思います。
いつか弾きたい
最近、音楽ゲームでプレイした曲。デスメタルな始まり方が気に入っています。
本日の練習・作曲時間 1時間30分(うち、レッスン1時間)
練習・作曲場所 自宅、池袋
累計練習時間 1,808時間50分
1万時間まで あと8,191時間10分
にほんブログ村[0回]
PR