忍者ブログ
2011年5月にピアノを始め、今度は2015年3月にギターを始めました。 作曲をメインに、ギター演奏を毎日楽しみます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、Band in a box22で王道進行の伴奏を生成してから出勤して、電車の中でメロディを作りました。瑞々しい気持ちをいつまでも覚えておくからね、という曲です。

作曲 ENH
曲名 この気持ち、忘れない



イントロとエンディング以外は全部王道進行| FM7 | G7 | Em7 | Am |で押し切りました。
でも、それでも曲にはなるものだなぁとおもった次第です。

>>>>>>>>>>>>
ギター練習日記 Vol.3

今日も出勤前に練習しました。最初にチューニングから始めたのですが、なかなか針が中心に止まらず。やり方間違えてないよねぇと疑心暗鬼の中、1回だけ合わせて練習しました。
でも、本当は何回か繰り返すんですよね。でも、そうなると時間もかかりそうだし、チューニングだけは夜にしとくかなぁ。

今日気をつけたこと。
1.練習前に爪を切ったよ
2.チューニングしたよ(適当な感じだった…)
3.背筋をときどき伸ばしたよ(油断すると猫背になってる)
4.練習後はクロスで弦とボディを拭いたよ(でも、ネックは拭き忘れた)

<<<<<<<<<<<<

本日の作曲時間 2時間
ギターの練習時間 30分
練習・作曲場所 自宅、電車、カフェ、某所

累計音楽活動時間 2,198時間10分
1万時間まで あと7,801時間50分


DTM ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
こんばんわ!
チューニング、最初不安ですよね(笑)
せっかく電子ピアノあるので、開放弦の音を鍵盤で鳴らして見ると良いと思います。
あと、違う弦の同じ音を鳴らして音の波が一致するか聴いてみるのも面白いですよ!(ずれてるとファン、ファン、ファン…って音がどんどんズレていきます)

曲も聴かせてもらいました!
かなりバランスの良い音使いになってますね(°_°)
かなり聴いていて心地よいです!
ツッキー| URL| 2015/03/04(Wed)23:25:09| 編集
Re:無題
なるほど、電子ピアノを利用する方法もあるのですね。電子ピアノは簡単に音がずれたりしないので、正しい音のチェック方法として使えそうです。
違う弦の同じ音を鳴らすというのも、試してみます。合っていないときに音がずれて聞こえるのなら、こちらも正しい音のチェックができそうです。

曲のご感想ありがとうございます。最近はレンダリングの前に各トラックのオーディオの波形を確認しているので、音使いのバランスをほめていただきうれしいです。今後も時間がある限り丁寧な曲作りを目指していきます。
【2015/03/05 06:25】
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
作曲投稿サイト
音源・電子楽譜提供販売サイト
EEENHのツイッター
最新コメント
[03/04 SANO]
[02/14 SANO]
[02/03 SANO]
[11/10 やぢま]
[09/05 やぢま]
プロフィール
HN:
EEENH(enohito001)
性別:
男性
職業:
ネットワークエンジニア
趣味:
ギター、ピアノ、音楽ゲーム
自己紹介:
2011年5月からピアノ、2015年3月からギターを始めたネットワークエンジニアです。
好きな物は、ニコニコ動画、東方Project、ポップンミュージック、ギタドラです。
プロフィール画像は、ateru様の画像をお借りしています。
ateru様pixivページ
http://www.pixiv.net/member.php?id=1571811
EEENHへのご連絡
enohito001_at_gmail.com
_at_を@に修正してお送りください。
ブログ内検索
カウンター
ブログ村ランキング
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   毎日ギターを練習したり作曲するよ!   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]